沿革
1871~1953
1871 日用・工芸銅器製造の個人商店「松岳堂」創業
1914 輸出用洋食器の製造を「遠藤松次郎商店」として開始
1935 洋食器その他工業品の製造販売を目的に、資本金50万円を以って「遠藤工業株式会社」創立
1939 株式会社池貝鉄工所より技術援助を得て旋盤ならびに二軸ボール盤の製造に着手
1940 資本金50万円で別に株式会社池貝遠藤製作所を設立
1942 燕航器製作所を設立、中島飛行機太田製作所の傘下に加入 軍需品製造の比率が高まり、軍艦搭載の高角砲の砲弾も製造
1944 株式会社池貝遠藤製作所を吸収合併し、金切丸鋸盤の製造に着手
1946 工作機械製作部門として賠償指定工場となり、工作機械の製造を中断
1952 賠償指定工場の解除とともに洋食器および金切丸鋸盤の製造を再開
スプリングバランサーの開発をスタート
東京営業所を開設
1953 国鉄、鉄鋼メーカーへ金切丸鋸盤の納入を開始
1960
1963 バフ研磨盤を製造販売
1965 アルミ押出業界向けの金切丸鋸盤を開発、製造販売開始 海外向け洋食器の製造開始
1969 新潟県技術賞を受賞
1970

海外販売先 1970年代 5カ国

1970 レーンコンディショナーを製造販売
1971 エアホイストを開発
ニクソンショック以降の円高対応のため洋食器を高級路線に転換
1973 小池工場を建設
1974 ケーブルリール、ホースリールを開発、製造販売開始
1975 モータ式リールを開発 著名デザイナー(ウォード・ベネット、クリスチャン・ディオール等)の洋食器を商品化、TiffanyやBloomingdale'sへ納入
1978 大阪営業所を開設
1980

海外販売先 1980年代 13の国と地域

1981 セルフロックを開発
1985 創立50周年を迎え、本社社屋を新築
洋食器 Double HerixがNY近代美術館のパーマネントデザイン・コレクション入り
1989 オーストラリアMetool社からケーブルリールの技術導入
資本金6千万円に増資
アルミホイル切断機を開発、製造販売開始
1990

海外販売先 1990年代 24の国と地域

1990 第7回新潟県経済振興賞受賞
1992 九州営業所を開設
金属洋食器の製造を終了
1996 破砕機、粉砕機を開発、製造販売開始
1997 ISO9001認証取得
1998 小池工場に技術棟を建設
2000

海外販売先 2000年代 39の国と地域

2000 小池工場に隣接した吉田工場を建設 ベルギーPierret社の高速カッティングマシンを販売開始
2001 プラント向大型破砕機を本格納入開始
2004 サーボモータ式ケーブルリールを開発
中国・信邦社でスプリングバランサーのノックダウン生産開始
2006 環境活動のスタートに伴い、工場呼称をエコファクトリーに統一
エコファクトリーEAST内にテクニカルセンターを開設
2006 電力有効活用優良事業場会長賞を受賞
2008 エコファクトリーWEST内F棟を増築
2009 通信・制御用スリップリングを開発
エアバランサーを開発
2010

海外販売先 2010年代 48の国と地域

2010 ISO14001認証取得
2011 インドに子会社ENDO KOGYO INDIA PVT. LTD. を設立
2012 中国に子会社 遠藤(上海)機電設備有限公司を設立
金切丸鋸盤の製造を終了
2013 名古屋営業所を開設
2014 海運会社へ陸電リールの本格納入開始
2016 エコファクトリーWEST内に塗装専用棟G棟を建設
2020

海外販売先 2010年代 48の国と地域

2020 電空バランサーを開発
2021 エコファクトリーWEST内に板金溶接専用棟H棟を建設